今日もいい天気!気温もぐんぐん上がってきました~(´▽`*)

出勤途中の今日の月山~田んぼに水が入っていい風景ですね~♪
GWが終わると畑のお仕事に係る部門の方々は何だかソワソワしてますよね~

畑を広げたくて「残材」を掘り起こしてたのが昨日…

そして今日は新しいトラクターで畑を起こしてこんな状態!見違えた!
これから土づくりがまだ続くようですが、新たな畑の誕生にワクワク♪何植えるのかな~(*^-^*)
今日は地域の方から頂いたお菓子もあるから、利用者さんもお仕事のテンション上がってますよ~♪

10時半の休憩が待ち遠しい…
ところで「残材」って何だろう?ということですが、さくらが丘は10年ほど前に火事で建物が全焼してしまったのですが、その時に焼け残った木材が敷地外周にまだかなりの量が残っているのです…何箇所かに積み重ねて朽ちるのを待っているのですが…なかなか朽ちるまではいかず…

今回はとりあえず「残材」を掘り起こして片付けてみようという事になり…

農園芸の利用者さんが頑張ってくれていました~(*´ω`*)ありがとうございます!
ハウスをのぞきにいくと…

木工班は安定の空き缶つぶし~(=゚ω゚)ノ
空き缶も回収スタート当初に比べると、協力してくれる地域の方や保護者の方々のおかげで回収できる空き缶の量も格段に増えたそうです~嬉しいですね~(*^-^*)感謝!
農園芸のハウスの中では…

菌床の水かけのシャワーが気持ちよさそう~

しいたけもそろそろ終わり…袋作りはしておかなきゃ~
そろそろ中に戻りますか~と木工棟の前を通ると…

さりげなくプランターが…何か芽が出てる!
うわさでは「小松菜」みたいな話が…畑より先に野菜作り始めちゃってるところがさすが木工班ですな!
そんなこんなしている間にあっというまにお昼です~(=゚ω゚)ノ

やった~ドライカレーだ!

ひき肉たっぷりのドライカレー~スクランブルエッグと野菜、ラックミーもついて美味しそう♡
- 見て見て~♪
- 美味しそう~♪
- 手を合わせて…
- いただいてま~す♪
- ドライカレー好き♡
- 僕もフツーのカレーよりもこっちが好きです♪
- 大盛さんはお皿の大きさが違うぞ!
- こちらは野菜も卵ものっけて「ロコモコ」風♪
- まずは野菜から…
- ドライカレー美味しいよの♪
ドライカレーはどこか特別感があって、みんなをちょっと幸せな気持ちにさせてくれるメニューですよね~( *´艸`)
今日もごちそうさまでした~♪
<今日のお散歩>
給食を食べ終わると、「ねえ、ねえ、お散歩行こうよ~!」と聞こえてくる今日この頃…お天気だし、山菜も出てるだろうし~♪と行く気満々の面々だったのですが…何やら櫛引あたりでクマの出没情報あり!(;^_^A
「残念なお知らせです…今日は敷地外へのお散歩は中止になりました~」
「え~?!!!」
「でも敷地内ならオッケイですよ~♪」

敷地内でもルンルンで外へ向かった利用者さん達…

…あ、なんか見つけた?

じゃ~ん!わらびゲット~(=゚ω゚)ノ

敷地内でもいろいろあるじゃないの~!

フキもゲット~(´▽`*)
春の香りがする山菜を収穫できてご満悦の面々…♪
ところで、今日は八重桜の花びらが風に吹かれて舞い上がっていたのですが…

桜吹雪を全身に浴びてる利用者さんですが…写真ではいまいち分からないかな~?
「桜吹雪と言えば、遠山の金さん!」
「この桜吹雪が目に入らぬか~!!って、実際こうなると目に入っちゃうよ~」
「うわ、目に入って来た!~目に入らぬか~入ってます~ふつーに入ります~(笑)」
みたいなとってもゆるい会話をしながらお散歩していたのですが、このブログ書きながらふと思ったこと…
あれ?遠山の金さんの決めセリフって…なんか違うくね?(;・∀・)
「この桜吹雪が目に入らぬかぁ~っ!!」って、水戸黄門の「この紋所が目に入らぬかぁ~っ!!」 て~~てれ~れ~♪と混同してる?!
ということでちょっと調べてみたら、やっぱり遠山の金さんの決めセリフ違ってた!
「この桜吹雪、忘れたとは言わせねぇぞ!」
「この桜吹雪が、しかと見届けてるんでぇい!!」
「てめぇが忘れてもこの桜吹雪が覚えてるんでぇい!!」
こんな感じで、遊び人「金さん」が実は遠山のお奉行様だったとお裁きの場所でネタバレ~っていつものパターンなのですが…セリフのバリエーションが割と多く、はっきりいって印象が薄い!台詞が覚えられにくい!
これに対し水戸黄門は「この紋所が目に入らぬか」
とシンプルかつ分かりやすく、耳に残りやすいので覚えやすいんです。
だから、遠山の金さんのセリフは水戸黄門のセリフと間違えられやすいのですね~(´▽`*)
フムフム。お勉強になりました~!

そんなくだらない事言ってる暇あったら~

お掃除ちゃんとして下さいね~!!
すみません…(完)