
今日のさくらが丘は秋晴れ~朝はちょっと寒かったかけど気温上がってきました♪

「朝ごはんはおにぎりだ!ふりかけおにぎり!

ソバの緑と空の青のコントラストがとてもキレイですね~(´▽`*)

農芸班のしいたけは…昨日の冷え込みであまり大きくならなかったようですね~!
- でも採れる椎茸はどれも立派!
- 菌床の袋切りですね~朝ごはんは?「鮭フレーク!」
- 「パンにオリーブオイルと塩です!」
- 「え~と、納豆汁です~みそ汁に自分で納豆いれます~」斬新!
- 「朝ラーです」
- 「ごはんとチーズメンチ、これが旨いんだ!あとさくらが丘のシイタケ焼いたやつ!」
- 「ご飯と納豆、ほうれん草とさくらが丘のシイタケ汁~魚はブリ!」
- 「醤油ラーメンですね!」
- 「今朝は食パンにアマニオイルかけて~ダイエット効果?ふふふ…」
- 「朝メチャ時間なくて…グミ…ぶどうの堅いグミ3個…あとラムネ…ふふふ…」

ハウスでは空き缶作業の真っ最中~!

「え?何?漫画のコラボ商品?好きだね~(´▽`*)」

加工室では先週からの鶴養実習生さんががんばっています♪
- 「朝ごはんは?ラーメン?ソバ!?いつもご飯なのに珍しい~」
- 「私は~納豆とご飯、キャベツサラダ、昨日は刺身だっけ!マグロうめよの!」

こちらは石けんに印をつける作業中~朝ごはんは?パン1口?時間なかったのね!」
今日は事務さんにも朝ごはんインタビュー♪!(^^)!

「芽かきした椎茸となめこのみそ汁に、ほうれん草茹でたの入れて~それだけ!みそ汁だけ!」「野菜スープとご飯とすじこ~」筋子があるってリッチな食卓ですな~( ´艸`)

「見て見て~○子さんの絵!」←自画像ですな♪
- 「納豆とうめぼしごはん!」
- 「うちはおにぎりだよ~おかか和えを混ぜこんだおにぎり♪あと白菜の卵とじ!」
- 「うちも納豆だ~♪はいタオル出来たよ!」
- 「きんぴらごぼうに湯豆腐、ナスとひき肉とピーマンの炒め物とご飯、きのこ汁はまいたけ、ブナピー、えのき、なめこの4種のきのこ汁だぞ!」すごーい!きのこパワー!!

木工班は中でお仕事~散髪してきたね!なんか今までと違う床屋さん?カッコいいね!
- 白いご飯?卵とか?ハム?かな?
- 「うちもハムだっけ~あと納豆とご飯」
今日の朝ごはんインタビューいかがでしたか?なんだか「きのこ」と「納豆」が多く聞かれたような…どちらも腸活に良さそうな健康食材!ぜひ今晩のおかずは「さくらが丘のしいたけ」と「納豆」を♪

中号からいい匂いがしてきたー♪揚げ立て食べたい!(=゚ω゚)ノ

給食できましたよ~(*^-^*)

実習生さんも美味しそうに食べてくれて嬉しいですね~(´艸`*)
明日のメニューは何かな~?!
<今週の1枚>

桜ヶ丘地区の秋の風物詩の干し柿がお目見え~オレンジが映えますね~(´▽`*)
<ハヤシワックスさん今年の作業も明日で終了です!>
今年度から始まったハヤシワックスさんの外勤作業~冬の本格的なスキーシーズンの前に、今年度のお仕事は終わりになります!

先週(水)のお仕事風景~(´▽`*)
- 袋にワックスフェルトを入れたり~
- シールを貼ったり~
- きっちり貼れてますね♪
10月13日(日)までだった、クラゲ館長さんの「山ぶどう籠展」ですが、連日とっても大盛況だったそうで…

全国から来場者が訪れて、平日も行列ができるほど!籠編みのファンってたくさんいるんですね!
私も行きたかったのですが気づいたら最終日~( ;∀;)「行きたかったです…」と言ったら、実物を見せてもらえました♪

とっても重厚~雰囲気というか…オーラがスゴイです~!
- 節を利用した「乱れ編み」という技法だそうです~
- 編み手の独創性が感じられてまさに芸術作品ですね!
- 中は思ったより広い!
- そして想像より軽い!使いやすそう!
はーーーっ、目の保養になりました~(*^-^*)
私も何十年前に購入した山ぶどうの籠があるのですが…なんとなく眠らせてしまっていたので(;^_^Aさっそく使ってみようと思います~ありがとうございました!
明日はハヤシワックスさんの今年最後のお仕事!がんばります~(´▽`*)