2月16日(木)に行われた「雪まつり」~(´▽`*)
- メインイベントは「フリマ」!
- 朝採りお野菜もご家庭からご提供いただきました~♪

年女さんの開会の言葉からスタート♪「みなさん、楽しみましょう♪」

班ごと材料を広げます~♪粘土と絵の具と手袋もね~(´▽`*)
- 裁縫班は赤だんご~♪
- 加工班は黄色だんご~♪
- コネコネコネコネ~
- まだまだコネコネ~
- 農芸班は青だんご~♪
- 木工班は緑だんご~♪
- コネコネコネコネ~♪
- 丸い形にしてね~!

かわいいだんごがいっぱい出来たら~

「ミズキ」の木に刺していきましょう~♪
団子の木に使用する木は、「ミズキの木」を使用します。このミズキの木、水辺に生える樹木で、水をよく吸い上げる木です。そのため、「火事にならないように」という願いも込められています。ミズキの木は芽が上を向いて出てきます。そのため、「運が上向くように」との願いも込められています。
他にも、育ちが早い木なので、「子どもが早く育つように」という願いもあるそうです。
「豊作」「無病息災」「火事にならないように」「運が上向くように」「子どもが早く育つように」の願い。ちょっとひとつの行事でお願いが欲張り過ぎませんかね~(笑)
- 黄色のだんごも飾りましょう~♪
- 枝足りるかな?
- まだ空いてるよ~!
- …だんご大きすぎる?

4色揃えばだんご木の完成です~(=゚ω゚)ノ

カラフルなだんご木~(#^^#)
- 利用者さんが作ってくれていた
- かわいい飾りも付けました~♪
紙粘土が乾いたら(月)にみんなで記念撮影しましょうね~(´▽`*)