週の始めの(月)の給食メニューは「手巻き寿司」~嬉しい♪(*^▽^*)

朝の体操も張りきるぞ~伸び―――!

「ねーねー、福豆拾ったら当たったんだぜ~♪」
3月3日(金)にさくらが丘が終わってから帰り道に荘内神社で豆まきをしていたので参加したら、15個拾ったうちの1個が当たりで、景品として「長南肉屋」さんのメンチカツ5個セットをもらえたというのです~!Σ(゚∀゚ノ)ノキャー
荘内神社でそんな催し物をしていた事も私は知らなかったのですが、市内の人たちはみなさん知っているようです。今回は1日6回に分けて行ったようで、1等はディズニーシーの入場券、2等は温泉旅館宿泊券などなど豪華賞品だったそうですよ~いいな~!
利用者さんと一緒にみんなで行ってみたいな~(´▽`*)

加工班では只今「御注連づくり」ブーム!?

お!すごーい!「あわび」できるようになったじゃない!

折り紙飾りも角きっちりですごいね!

今日の外はこんな感じです。青空になったり曇ったり~

木工棟におじゃましま~す♪
- モクモクとヤスリがけです~(^^)/
- こちらも真剣!

ハウスではストーブつけて空き缶つぶしです~

裁縫班の利用者さんも初めての空き缶つぶしに挑戦!(^^)/
最初は普通に足でつぶそうとチャレンジしたんですが、うまく力が乗らず…編み出したのが…
- 空き缶を挟んで手でギュー…
- 片方が潰れたところで…
- 向きを変えて…
- ギューーー!
- 最後は足でギュー!
- 「潰れたよ~♪」
体重が軽い人でも足の力が弱い女性でも、工夫すれば空き缶つぶしできました~(´▽`*)
さくらが丘では基本は所属する班の仕事を行うのですが、利用者さんの選択肢や可能性を広げるために、時々ほかの班の仕事も体験したり、半日他班に出向したりしています。

農園芸におはようございま~す!土日はゆっくり休めましたか?

「はい!TUTAYAでビデオ借りました~」何見たのかな?(*^▽^*)

「お母さんが本屋に行ったから僕はお留守番してました~今日は夜にこふるでダンスがあるよ!」

「ジェイマルエイに行って、野菜とか色々買いました~♪お菓子?買ってないですよ~」
- (月)から働きますね~!
- 暖房前だと…ちょっと眠気が?
- 椎茸についた菌床の欠片を取っています。
- 朝ごはん?食べましたね~!

今日は裁縫班の利用者さんのお誕生日~おめでとう(*^▽^*)
プリムラの亜種のようですが、フリルがとってもキュートですね~♪
そろそろ給食の時間ですね~♪

手巻き寿司の日にまず登場するのは、テーブルにズラリ並んだ海苔!

今日の具材を隠し撮り~(≧∇≦)
- いいね~いいね~(≧∇≦)

給食できましたよ~♪

今日の手巻きの具材は8種類!豪華~♡(´▽`*)
ツナきゅうり、アラスカ、たくあん、鮭フレーク、たらこ、しそきゅうり、厚焼きたまご、カイワレ大根!

山菜の粕汁で召し上がれ~♪
加工班の利用者さんから手巻き寿司の食べ方を伝授して頂きましょう~(*´ω`*)
- 海苔の中心にご飯を少量のせます~
- 次に好きな具材を…
- 乗せま~す♪
- 海苔をくるっとまいて~
- たたみます~♪
- ぱくっ。
とっても上手ですね~(*´ω`*)
- まずは海苔にご飯を広げて~
- たくあん乗っけて~
- 「美味しいですね~!」
- こちらは玉子~
- 乗っけないで食べる派もいますね~♪
- ご飯乗っけて~
- パク!
- 海苔巻き~♪
- 色々な具をのせるとおいしいよね
- もうご飯ないから海苔食べてる~♪
- 玉子をいっぱい乗せて~
- キュウリもいっぱい乗せて~すごい!
手巻き寿司の食べ方は千差万別~見ているだけで楽しいですよね~(*´ω`*)
こちらは番外編~♪

海苔巻きが苦手な方は細かくして具材を乗っけて「ちらし丼」♡美味しそう♡