昨日3月5日(月)は防災訓練が行われました!今回は能登半島地震が記憶に新しいうちにと「地震訓練」となりました。いつ訓練が始まるか分からない緊張感のままのスタートでしたが、間もなく9時半で「地震アラーム」が鳴り響き、利用者さんはみんな机の下に隠れて、身を守ります(=゚ω゚)ノ
その後、揺れがおさまったので避難開始!内履きのまま外にでて集合場所に移動~(´▽`*)

訓練担当職員から「前回より避難が速くなりました~!」ヨシ!!
- 着の身着のままで外へ出たのでちょっと寒いかな?
- 落ち着いて避難できました~(´▽`*)
避難訓練が終わってから、班ごとそれぞれ1月1日の能登半島地震の時にどうしてたか、改めて話題にして話し合いました。避難先はどこ?避難する際の注意点は?避難通路の確保のために窓は開けた方がいい?クッションか何かで頭を守った方がいい?すぐに外に飛び出すのが正解??
ご家庭でも、大きな地震が来た際に慌てずに避難できるように確認するのもいいですね~(´▽`*)
さて、本日2月6日(火)…裁縫班の利用者さんがお誕生日を迎えました~♪

春らしい「プリムラ」の鉢植えのプレゼント~いいな~(#^^#)
みんなでハッピーバースディを歌ってお仕事スタート!

「はい!笑顔の体操~♪」

裁縫班では小学生が使用するはし箱の袋を製作中~♪
- 先日櫛引保育園からご注文頂き…
- ただいま製作真っ最中~(;^_^A

「あ~忙しい!忙しい~♪」

加工室でもみんな頑張っています~(´▽`*)
- 石鹸のシュリンク中~ブオー!
- こちらは「雪まつり」の準備中~♪
- 今日は青い気分?
- 薬草カットのお仕事中です!
- 外は雪は降ってないけどこんな感じ~
- ハウス前にもちょっと雪が…ん

しいたけは…ちょっと出てるかな?
- ポコポコ出てますね~♪
- 朝ごはん?ご飯~みそ汁~卵焼き~シラス!!
- こちらはペーパーの準備中~
- 新人職員さんも農芸班と一緒にお仕事です!
- 朝ごはん?おでん!やっぱり鍋でしょう!!
- 時々班の垣根を越えてやすりがけもしています~

中に戻って木工班~朝ごはんは?卵焼き!
- ゴシゴシゴシ~♪
- にゃんこもゴシゴシ~♪
- シッポもゴシゴシ~おぷ
- なんかいい匂いするの~

「はーい!もうすぐできますよ~♪」

じゃ~ん!そぼろご飯&アサリ汁~(#^^#)
- 紅ショウガのせますか?
- はい、いただきま~すおぷ
- わお!
- いただきま~す♪
- どれ食べましょうかね?
- 浅漬けが美味しいよね!
- ニッコニコ!
- 美味しいで~す♪
- まずはそぼろを…
- 白菜たっぷりでいいね!
- うまいうまい!
- 大盛さん~かき混ぜる派?
- 初めてのそぼろご飯ですね!
- こちらもニッコニコ♪
- ほら!おいしぞ!
- 紅ショウガも好き?
- 大盛さんいただきま~す♪
- モグモグモグ♪
- ジョアも付いてる!
- しっとりそぼろご飯ウマ!
今日もごちそうさまでした~(´▽`*)