今日もジメジメ~梅雨戻りのような天気…(;・∀・)

「天気なんかに左右されないも~ん!はい伸び~!」
- 今日はまつり縫いの仕事がいっぱいだぞ~!
- 糸が見えないように丁寧に縫います…
加工班の今日のお仕事は~

「今日はシャンプー詰めの仕事です~!」
- 「石けんしったぞ~!」
- 「ヤスリがけもここ丁寧にしねまねなや~」
木工班にもおじゃましま~す♪

あ!さくらが丘Tシャツいい色だね~♪
- 時計久しぶりだね~♪
- こちらもさくらが丘ポロシャツ(´▽`*)

雨上がりの畑~緑濃い~♪

枝豆の葉っぱにカエルちゃん♪

あ!枝豆の花が咲いてる~(*´ω`*)

「はい!ちゃんとトウモロコシ守ってましたよー!」

無事に育ってるね~♪

「こちらも異状なし!アナグマに入られていないわよ!」

「雨に降られて少しくたびれちゃったけど、収穫の日まで頑張るわよ~♪」

去年は7月26日に初収穫だったから、来週あたり収穫できるかな?これは千成ひょうたんの花♪
雨上がりのせいか…今日は館内でも「あ!蚊がら刺さいっだ~!!」とあちこちから悲鳴が…(;・∀・)

木工班は蚊取り線香たいて空き缶つぶし~(*´ω`*)

ハウスでは農園芸がきくらげ作業中~♪

「湿度あるからいい感じのキクラゲですよ~」★農芸担当★
- 軸を取ってキレイにするよ~
- 生きくらげのパック詰め1個200円♪こちらは地元の高齢者施設からのご注文分!
- あれ?シール貼ってる?
- 「今日からさくらが丘だと分かるように紙をはることにしました!」

いい感じです~(*´ω`*)

裁縫班に戻るとみんなそれぞれのお仕事に没頭してました~(´▽`*)
なんかいい匂いがしてきましたよ~♪
今日の給食は…なんとモーモーさん♪ぎゅう~牛~丼!!嬉!
<今日の給食>

じゃ~ん!牛丼&コロッケ~(=゚ω゚)ノ

紅ショウガ大好きなので多めにしてもらいました~(^^)/いつもながら国産厚切り牛なので〇〇屋なんかとは比較になりません!

揚げ立てコーンコロッケ♪まん丸でかわいいぞ!

中には甘いコーンがぎっしり~(=゚ω゚)ノ美味しすぎ!!

モヤシと小松菜と油揚げの味噌汁~♪優しいお味にホッとします~(´▽`*)
- まずは牛肉から食べるぞ!
- あれ?こちらは牛肉もうない!
- 「牛丼好きで~す♪」」
- こちらも大盛さん!いっぱい食べてね!
- 「さくらが丘の牛丼美味しすぎ!」
- 「コーンコロッケ大好きだから最後食べるの♪」
今日もさくらが丘は牛丼でみんな幸せ~(´▽`*)
ごちそうさまでした~♪
<ハスみっけ!>
外の用事を済ませて帰り道…

ハス畑を見つけました~(´▽`*)

大きな蕾はふっくらとしていてキレイです~

こちらはちょっと開いてきてますね~(´▽`*)

そしてこれ全開のやつ…真ん中のシャワーヘッドが気になる~(;・∀・)
「ハスって育てて、どーするのかなぁ?」
…と酒田の職員に聞いたら
「お盆の飾り物とかに使うじゃん!鶴岡ではあんまりメジャーじゃないかもしれないけど、酒田ではハス飾るよ~真ん中のシャワーヘッドだけ売ってるし~」
たしかに、鶴岡と酒田ではお盆の飾り物も違うんですよね~(´▽`*)
「あと、根っこはレンコンになるでしょ?」
「…えっ?!…」
…なんと私、「ハス=レンコン」という知識がすっぽり抜けていたんです~(;^_^A
言われてみれば、ハス→蓮→蓮根 ってつながりますもんね…4〇年生きてきてなぜその知識入ってこなかったのか…

でもきっと私だけじゃないはず!!
「ね~ね~、ハスってさ~根っこ何になるか知ってる?」
「え?根っこって…何かになるの?」
( ̄ー ̄)ニヤリ