今日は週の真ん中(水)ですね~お天気は少し崩れぎみ?

第3(水)は燃えないゴミの日だった~さすが木工班は出すの早い!
裁縫班恒例の朝の体操風景~体操しながらなぜか今日の献立チェック~(*´ω`*)

「今日?朝鮮焼きだろ?みんな知ってるよ~ん!伸び~~~!」
- 鶏肉?好き~~♪
- 手痛いけど頑張る~
「じゃ、木工と農園回ってきま~す♪」「行ってらっしゃ~い!」
外に出ると…さくらが丘を囲む森の中にいる鳥たちのさえずりが響き渡っています~♪

ちょうど森から飛び出して来て電線にとまったのは…チークのホッペが特徴のヒヨドリですね~(*´ω`*)分かるかな??
- トウモロコシ畑も順調~♪
- ひょうたんも大きくなってる~!

そ・し・て…あ!芽が出てる!!

ついに枝豆「庄内6号」の芽が出てきました~(^^)/良かった~♪

ハウスでは、朝からガシャンガシャン!やる気満々な木工班男組~!

頑張れケロ♪
農園のハウスに行くと…

?何やってるの?
- 菌床を…(え?!そんな片手で取ったら)
- 並べているんです~(肩痛めちゃうよ~!)
40代にはデンジャラスな動き…20代にとってもは何の支障もない動作なんでしょう…羨ましい…(´;ω;`)
- 「今朝はそぼろご飯食べてきた~」
- 「お仕事がんばりましょ!」

次は木工棟へおじゃましま~す♪

「ね~ね~今日の給食…」「朝鮮焼きだろ?」
- 「鶏肉楽しみだ~♪」
- 「朝は~ハム!目玉焼き~♪」

今日は利用者さんのご家庭よりお菓子の差し入れ頂きました~♪

秋田土産「なまはげクッキー」(*^-^*)
- いただきま~す♪
- コーヒーと合うね♪
クッキーとても美味しく頂きました~…そーいえば、テレビで最近なまはげ映像見たけど、「宿題したが~?」とか言って、子供の宿題手伝っていたような…優しい…(;・∀・)
今の子供達にとってはあのような異形の姿をした鬼の化け物(神様)が包丁片手に「悪い子はいねがー!」と恐ろしい声で叫んで家に上がり込んでくるなんて…どーしても受け入れがたいことなのでしょう…(;^_^A
本来は子供を驚かすためではなく、家の中の悪霊を払い、無病息災や豊作を願う行事だそうですが…
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
なまはげの語源は「生身剥ぎ」で、冬の間仕事もしないで怠けて囲炉裏(今でいうならコタツとかストーブ)にあたってできた「ナモミ(火斑)」(←コタツに当たりすぎると足にできる赤いブツブツのこと…)を剥ぎ取って怠け者を戒めるのが本来の意味とされています。(包丁とセットで持っている桶みたいのは…水でも入ってるのかと思ったら、なんと削いだ生皮を入れるためだそうな…(;゚Д゚)ガクガクブルブル)
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

ぎぇ~~「うしとら」の世界じゃないですか?!怖い~~足の生皮剥がしに来るんじゃん~(´;ω;`)ウゥゥ

はい!朝鮮焼き焼けましたよ~♪
作り方はこちら↓
鶏肉の朝鮮焼き by まっこ0310 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが369万品 (cookpad.com)

今日もさくらが丘の給食の始まりです~

じゃ~ん!おいしそう~♪これ以上安定のメニューなし!

ジューシーな鶏肉!キャベツのおかか和えがまた旨い!

ご飯進む~♪
- 「ほら通るがらの~」
- 大盛さんも通りま~す!
- 「お汁こぼれる~!!」
- 大盛さんは今日も素敵!
- こちらも到着~♪
- 洗車したから腹減ったなや」
- お茶必須!
- 「おいしそうだろ?」
- 「ゆっくり良く噛んでね~!」
- こちらも大盛さん♪
- まずはお汁から?
- 「肉好きだなや~!」
- ぼくも好き♡
- 「おいしいで~す♪」
- 山盛りご飯☆彡
- ピース撮ってね!
今日も満足~ごちそうさまでした~(´▽`*)